逆流性食道炎で食事できない?食欲不振で食べれない時の解決法

ご飯を食べる気がしない。

胃の不快感もたれ

胸焼けが苦しくて食べる気がしない。

逆流性食道炎の症状が辛い時は食べる気力も湧きません。

逆食は食後の症状が多いですがそれでも食前に気持ち悪いと食欲減退にもなってしまいますよね。

今回は『逆流性食道炎と食欲』

これをテーマに話を進めていきます。

なぜ食欲がわかないのか?

どうすれば食べられるようになるか?

逆流性食道炎でも食事を楽しむために今から出来ることを確認しておきましょう。

スポンサーリンク


食欲がないのは症状の辛さと自律神経の乱れにある!

私は食欲が無くなった時期というのは比較的、短くすみました。

それは次に話す解消法を実践したからなんですがそれでもやっぱり『食べれない』っていうのは元気がなくなるし、不安になりますよね?

なぜ食欲がなくなるのか?

それを逆流性食道炎の視点から見ると2つの原因が考えられます。

一つ目は症状のせい

食べた後に必ず胸焼けがしたり胃酸が食道に上がってきたりもたれや腹満感があると気持ち悪い。。

それを体が覚えてしまって食べたら症状が出るから食べられないって場合がありました。

特に病状が重い時は何を食べても症状がでるので食べれないんですよね(>_<)

どうせ症状が来るんだろ…

そんな思いが食欲を減らしているケースです。

二つ目は自律神経の乱れ

自律神経というのは活動時に働く交感神経と休息時に働く副交感神経に分かれるんですがこのバランスが崩れてくるのが問題。

もともと消化活動というのは僕たちの意志に関係なく働く活動で、それをコントロールしてるのが副交感神経です。

でもストレスや疲れで自律神経が乱れると交感神経が高まっていき家に帰ったり食事をとる時も働いてしまいます。

するとお腹が減らない感覚があったり食べても消化力が低下して消化不良になったりと食欲の減退につながってしまいます。

忙しい日が続くと食べれなくなったり逆にストレス発散で暴飲暴食になるのはこの自律神経が乱れている可能性が高い。

食後すぐに症状が出ないか?

ストレスは慢性的に溜まってないか?

これをチェックしてみると食欲がない原因が見つかりやすいです。

スポンサーリンク


逆流性食道炎で食べる気がしないときの対策

この心構えに関しては100%僕個人の考え方です。

合わないなぁと思ったら無視してもらって構いません。

その心構えというのが無理に食べようとしないこと

風邪をひいた時は体力をつける為に無理にでも食べる時はあるけど逆流性食道炎の時は逆効果になるんですね。

無理に食べても胸焼けが酷くなるしそれでまた食べる気が薄れるので悪循環になりやすい。

だから僕の場合に関してですが食べたい気になるまで食べないこれを意識していました。

それを頭の片隅に置いておきながら実践した解消法は以下の3つになります。

① 有酸素運動でストレス発散と空腹感を得る

まずお腹が減らないのが運動不足も関係してそうだったので気軽に続けられる運動をすることに。

ジムや筋トレより楽にできるものとして有酸素運動を試して見ました。

ウォーキングやストレッチYouTubeでヨガを見てやってみたり。

どこかリラックスしながら出来る運動を気が向いた時にやっていました。

ストレス発散にもなりますしお腹周りの肉も減るのでお腹を圧迫せずに 症状も多少は減るのがメリットです。

運動不足で肥満タイプ

それで食欲がない時は有酸素運動がオススメですね。

② 症状が悪化しやすい食べ物を避ける

次は食後に来る症状を 少しでも減らす為の工夫です。

食後の症状が少なくなれば食べる気も復活すると思ったので何を食べるかを意識していました。

特に注意したのは以下の食材、飲み物ですね。

【要注意な食べ物とドリンク】

  • ビールなどアルコール類
  • カレーやキムチなどの辛いもの
  • アイスやかき氷など胃を冷やすもの
  • 脂っこい肉
  • お酢(少量ならOK)

この手の料理や飲み物は胃酸の分泌量を増やしたり胃を荒らしたりするので控えてました。

また食事や食生活に関しては次の記事に詳しくまとめてあるので見直したいならコチラへ↓

記事:逆流性食道炎が悪化しやすい食材と理想の食事内容

食生活を見直すことで食後の症状を少し減らし食べたくないって気持ちも減らせました。

③ 副交感神経を高めてリラックスモードにする

最後は自律神経の乱れを元に戻して 自然に食欲を元通りにする方法です。

先ほど、ストレスや疲れで自律神経が乱れ交感神経が高まることが食欲の不振になることがあると話しましたよね?

そこで副交感神経を高める行動をして自律神経を整えることで食欲を復活させることもチャレンジしました。

私が特に効果を感じたのは腹式呼吸ですね。

息をゆっくり吐きながら体の力を抜くことでリラックスして体に癒しを与えていました。

仕事の合間に1分だけとか寝る前に布団に入って5分とかスキマ時間にしてたのでやりやすかったです。

2週間ほどすると疲れが取れた感じがしたので即効性はありませんが疲れ気味ならオススメです。

【腹式呼吸のやり方】

  1. 仰向けになる
  2. 数字を数えながら息をゆっくり吐き切る
  3. 息を吸う時は自然に
  4. 息を吐く時に体の力が抜けるのを感じる
  5. 吸う時間の2倍を吐く時間の目安にする
  6. 呼吸に意識を向けて何も考えない

いろいろやり方はあるかと思いますがこれはマインドフルネスも兼ねた方法なので、この呼吸法から試して見てはいかがですか?

スポンサーリンク


胃薬や漢方の力を借りて消化を助けてもらう

先ほどの3つは生活の中でできる食欲不振の解決方法でした。

ただこれだけでは厳しい時もあります。

そんな時には病院へ言った方がいいですよ。

僕は内科に言った時にガスモチンという消化を促す胃薬を処方してもらい服用していました。

するとこのガスモチンは食欲がわく作用もあったらしく、どんどん食欲が元通りになったんですね。

病院に行く時間がないならドラックストアで市販薬の漢方を飲んでみるのもオススメ。

キャベジンとか胃腸薬の漢方なら食欲も元に戻るかもしれません。

漢方についてはコチラの記事を参考に↓

記事:逆流性食道炎で漢方を服用する時の注意点

このように病院に行く行かないは別にしても薬や漢方を使うことで食欲減退を改善することも可能。

精神的なことで食べる気がない場合もあるのでそういう意味でも一度、診てもらうと安心です。

まずは食生活を見直す、体を動かす、腹式呼吸をする。

これを試して見て効果が無かったら医師に手助けしてもらいましょう。

スポンサーリンク