逆流性食道炎で口臭に!胃酸過多による呑酸で息が臭いときのブレスケア

ん?息が臭くなってる(>_<)

慢性的な胸焼けを感じてから胃液の酸っぱいニオイで口の中が充満している…

周囲の目も気になるし自分でも臭いがキツイから嫌!

そんな逆食の治療中に効果的な口臭の原因とケアをお話します(^^)

口臭は自分では気づきにくいそれは自分の臭いが身近すぎるから。

でも逆流性食道炎による口臭は嫌になるほど敏感に気づきます。

それほど胃酸の逆流は僕たちにとって非日常だということ。

どうすれば口の匂いを上手く薄めることができるのか?

今回のテーマは 【逆流性食道炎の口臭ケア】

原因と対策について一緒に考えてみませんか?

スポンサーリンク


胃酸の逆流で口が酸っぱいニオイになる原因

まずなんで逆食になると口が臭くなるのか?

その理由をお話します。

逆流性食道炎になる原因は胃と食道の繋ぎ目の箇所にある下部食道括約筋が緩むことにあります。

括約筋が閉まってるからこそ食べ物は食道に戻って来ないわけです。

ただこの筋肉が緩んでしまったら?

その上で胃酸が多く胃に溜まったり腹圧がかかったりすると胃液が食道に上がってきてしまいます

すると胃液は食道を荒らしそのまま口まで上がってきて口内も荒らしてしまいます。

(酸なので焼けるような痛み)

そうすると炎症が起きた匂いや胃酸そのものの酸っぱいニオイが口の中に充満してしまう(>_<)

胃液が食道よりさらに上がり口まで到達すること。

これが口臭の原因と言えますね。

なので口臭以外の症状として呑酸や喉の違和感、胸焼けなど胃酸による不快感を感じる場合が多い。

これらの症状と並行して胃酸が口まで上がっていき「鼻にツンとくる臭い」が出てきます。

ではこういった口臭はどうやって解消していけば良いのか?

逆流性食道炎からのケアと口臭のケア。

2つに分けて考えていきましょう(^^)

逆流性食道炎の治療は大前提!薬以外でも自宅で対策をする

逆流性食道炎の治療

まず絶対に必要なのは逆流性食道炎の治療を徹底すること

いくらこの後に話す口臭ケアをしても根本的な原因を取り除かないと意味が無くなってしまいます。

市販薬だけなどの付け焼き刃ではなく食生活の見直しや睡眠の確保漢方や整体なども考えてみては?

このあたりについては次の記事で一覧にしてまとめてるのでそちらを参考にしてください(^^)

記事:逆流性食道炎を自力でケアする方法

まずはこれらの逆食の治療法をもう一度、確認。

効果がありそうな方法を実践して少しでも胃酸が逆流する量を減らすことが大切です。

特に効果的だと思う方法を以下にまとめてみました。

【効果を見込める治療法】

  • 胃酸分泌抑制薬を強い薬に変える
  • 食後にガムを15分、噛む
  • 空腹時にホットミルクを飲む
  • 漢方を服用する
  • 食事中の噛む回数を増やす
  • ストレスに正しく対応する
  • 寝るときの向きに注意する

迷ったらこれらの方法を先に取りかかる方が効率的ですよ!

スポンサーリンク


逆流性食道炎による口臭!効果的な3つの対策

先ほどの逆食の治療は継続することを前提として次は口臭ケアの仕方を確認

胃酸が上がってくる以外にも口臭の原因とされているものがあります。

特に多いのは以下の原因ですね↓

【口臭の原因】

  • ストレスによる口の渇き
  • 歯周病、虫歯
  • 食べかすが残っている
  • 甘いものをよく食べる
  • コーヒー
  • タバコ、喫煙
  • 鼻炎、蓄膿症など鼻水が詰まっている
  • 痰が溜まりやすい

これらも当てはまっていれば逆食とダブルの臭さになって周囲に迷惑をかけてる可能性大。

ではこれらの原因を踏まえてどういった対策をとればいいのか考えていきましょう(^O^)

対策① 唾液量を増やす方法をチェック

一つ目の対策は唾液量を増やすこと

口の渇きによるニオイの発生を防ぎます。

どうすれば唾液量を増やせるか?

効果的な具体案はこちら↓

【唾液を増やす方法】

  • 食事中の咀嚼数を増やす(1口50回)
  • リラックスできる時間を作る
  • ガムを噛む(空腹中だと胸焼けするので注意)
  • レモンや梅干しを想像する
  • 鼻づまり、慢性鼻炎の治療

あと有効なのは唾液の分泌を促すマッサージ

このマッサージでジワッと唾が出てきますよ(^^)

対策② お湯を飲むメリットは2つ

二つ目の対策は水やお湯を、こまめに飲むこと

これも口渇の改善になりますし逆流してくる胃液を中和し胃へ押し下げる効果も期待できます。

逆流性食道炎を考えるなら水よりはお湯を飲みましょう。

水だと胃を冷やしてしまい消化機能を低下させてしまいます

お湯(できれば白湯)をチビチビ飲んで逆食と口臭のダブルケアをしてみては?

白湯の作り方に関しては次の記事にまとめてあります。

記事:白湯の作り方と飲むタイミングは?

一度、朝に作って水筒に入れればその日くらいは何とか持ちます。

白湯は消化力を高める効果もあるので逆食の改善も見込めますよ(^^)

対策③ グッズに頼る前に確認したいこと

最後の対策は企業の商品に頼ること

ドラッグストアに行けば多くの口臭対策グッズが売られている。

ぶっちゃけどれが効果があるのか試して比べるのが憂鬱なほど(笑)

ただ、これらのグッズを買って試す前に確認しておくことが一つあります。

それが『逆流性食道炎の症状を 悪化させないか?』です.

ブレスケアやうがい薬の中には刺激が強いものがあります。

辛いものや酸っぱいものを食べると胸焼けが酷くなったりしますよね?

それと同じで刺激が強いブレスケアを食べるとムカムカと食道が荒れてしまいます。

口臭ケアだけではなく逆食のことも考えて商品を選びましょう。

【注意】

具体的に効果のある口臭グッズはまだ見つかっていません。

ドラッグストアで販売されてる商品をいくつか試していますがまだ「これ!」といえるものは無し

見つかり次第この記事に追記していきますね(^^)

次は応急処置としての胸焼け対策と逆流性食道炎と飲み物の関係についてまとめました。

記事:逆流性食道炎が悪化するドリンクとおすすめ飲み物

記事:胸焼けがスッと軽くなる応急処置!

今回は胃酸の逆流による口臭ケアについてお話をしていきました。

ではまた次の記事でお会いしましょう(^O^)

スポンサーリンク