逆流性食道炎の症状をチェック!発熱や腰痛など、あなたの重症度は?

コレも逆流性食道炎の症状なの?

治療中に表れる体の不調。

一見、関係ないものも胃食道逆流症が原因かも!

病状の重傷度を知り、和らげる為にあなたが感じる自覚症状が逆食によるものかをチェック!

あなたはどれだけ当てはまりますか?

紙とペンでメモの用意を(^^)

胃の調子が悪くなってからいろいろな不調のサインが…

胃腸以外にもポツポツと「変だな…」と思うことが増えたんです。

そこで医師に聞いたり自分で調べてみると逆流性食道炎という病気は僕が思ってたより多くの症状があることが発覚。

そこで今回は 【逆流性食道炎の症状】これを一覧にまとめてみました。

僕自身、最近は無症状で「治った」と思っていたのですが…

調べた結果、今も意外な症状に悩まされている事実が発覚(泣)

あなたはいくつ当てはまるか?

メモりながら読み進めてみましょう(^^)

スポンサーリンク


胃や食道など消化器官の不調をチェック

まずは代表的な症状から確認がてら見ていきますね。

多くの人が苦しむもので僕も長い間、悩まされました(^_^;)

【消化器官の症状まとめ】

  • 胸焼け
  • 胃もたれ
  • 消化不良感
  • 呑酸
  • お腹が張る
  • 体重減少(食べてるのに痩せる)
  • 喉の異物感、つかえ
  • 運動すると胃酸が上がってくる
  • えぐき
  • 吐き気、気持ち悪い感じ
  • 吐く、嘔吐
  • 腹痛、みぞおちの痛み
  • 血便(ごく稀)

注意するのは胃や食道の痛み。

これは人によって胸痛下腹部痛と感じたり時には背中の痛みや腰痛と感じる人もいます。

また胃痛などで激痛であったり食後する痛みがある場合は胃炎や胃潰瘍の似た症状という可能性も考えられます。

(背中や腰の痛みだと全く違う病気かもしれませんし。)

それらの不安を消すために100%正確に診断するにはやっぱり胃カメラが1番。

一度、受けることをオススメしますよ(^^)

記事:鎮静剤を使う胃カメラの手順と注意点

あと血便や吐血の症状は逆食では非常に珍しいので他の病気を疑いましょう。

気管や口内にも逆流性食道炎の症状はある!

逆流性食道炎の症状チェック

胃酸や消化不全など消化する過程で不調が起きやすい逆食ですが気管や口にも広がるケースがあります。

胃酸が食道の側を通る気管を刺激したり口まで上がってきて様々な症状を引き起こすんです。

僕自身も気管系で悩まされていて喘息を再発したり声が掠れたりいろいろと苦労しました(^_^;)

もともと喘息持ちの人やアレルギー体質ならより注意ですね。

【気管や口内の症状の一覧】

  • 息苦しい
  • 痰が絡む
  • 血痰
  • 喘息
  • 気管支炎の悪化、長期化
  • 風邪を引くと咳が長引く
  • 声枯れ、かすれ
  • 歯痛
  • 口内炎がよくできる
  • 口臭が臭い
  • 口の乾き、唇の乾き
  • げっぷ
  • むせる
  • おなら

この中でも注意すべきはやはり呼吸器官系の項目でしょう。

喘息や咳は副交感神経が優位になる夜に症状が悪化する傾向があります。

吸入器や気管支拡張薬などの頓服薬はあらかじめ用意しておくと安心ですよ。

あと屁(おなら)に関しては人によって2パターンに分かれます。

頻度が多くなる人もいれば僕のように全くなくなる人も。

僕の場合はげっぷが多くなったからガスが減った?と思っています。

(個人的な推測です。根拠はありません)

スポンサーリンク


『自律神経の乱れ→胃の消化活動低下→胸やけ』

次は自律神経の乱れによる症状。

もともと逆食を患う原因として自律神経の乱れが挙げられます。

慢性的なストレスや睡眠不足で自律神経が上手く働かなくなる。

それにより消化活動の機能が低下し胃に食べ物が留まる時間が増える。

すると胃酸過多になったり胃もたれ消化不良へとつながる。

なので逆に逆食になる時期に自律神経の乱れによる症状も同時に表れている可能性は高いと言えますよね。

自律神経失調症などでよくある症状は以下のようになります。

【自律神経が乱れる事で表れる症状】

  • 抑うつ(うつ病)
  • 倦怠感、だるさ
  • 頭痛
  • 動悸
  • 目の疲れ
  • 肩こり
  • 首こり、首の痛み
  • しびれ
  • 熱が出る(発熱,微熱)
  • 冷や汗
  • 体の末端の冷え
  • 寒気、鼻水
  • 血圧の変動
  • 不整脈
  • 貧血、めまい
  • 睡眠障害(夜に眠れない、不眠、昼間の眠気)
  • 食欲不信
  • 味覚異常
  • 吹き出物(できもの,湿疹)
  • 蕁麻疹、アトピーの悪化
  • 抜け毛が増える
  • 生理不順
  • つわりの悪化
  • 血糖値の乱気流(低血糖症)

これは自律神経が正常に働いているかを判断するポイントとも言えますね。

多くに当てはまるとそれだけ体がストレスを感じる。

逆食の治療期間が伸びたり効果を実感しづらくなることも…

胃腸の症状だけでなくストレス緩和が必須なので生活習慣の見直しをオススメします。

スポンサーリンク


胃薬などの薬の副作用も忘れないように!

最後は症状とは少し違うかもしれません。

治療中に服用する薬の副作用や逆食対策で気をつけるポイントをお話ししていきます。

胃薬を飲んで副作用があるケースは比較的、少ないとされていますが

たまに出る人もあるんだとか。(それが僕でした。)

  • 胃散分泌抑制薬
  • 消化を促す薬
  • 胃粘膜を保護する薬

逆食の場合、この3種類がよく処方されます。

この薬での副作用で多いのは以下のものです↓

【逆食で処方される薬の副作用】

  • 下痢、軟便
  • 便秘
  • 便通の変化(間隔が開く)
  • 腹痛
  • かゆみ
  • 腹部膨張感

僕の場合は下痢と便通の間隔が開いたことですね。

毎日、便意があったのが週に1回になってしかもなぜか軟便になる。

初めての経験で怖くなり医師に話したところ 「パリエットの副作用だ」 と言われました。

知らないと不安になるので薬の副作用も出る可能性があることを頭の片隅に入れておいて損はないです。

次は逆食に効くツボと治療法について記事を書いてみました。

記事:逆流性食道炎なら押したい胃に効くツボ一覧

記事:自宅で逆流性食道炎を改善する方法って?

記事:逆流性食道炎かを診断できる検査方法はコチラ

今回は【逆食の症状】についてお話をしました(^O^)

一覧をチェックしながら治療や生活の向上に役立ててくださいね。

ではまた、次の記事でお会いしましょう!

スポンサーリンク