もう二度と、あんな思いしたくない!
やっと完治、改善してきた逆流性食道炎の具合。
何度も、苦しい経験はしたくない!
再発を防ぐ予防法は食べ物と有酸素運動にある?
原因から逆算して胸焼けからのサヨナラを目指す!
胃食道逆流症と診断され1年半
1年半かかって薬を飲まなくても症状が0の生活に戻りました。
(漢方は服用してますが…)
楽になってくると同時に沸き上がる一つの思い。
『もうこんな苦い思いは二度としたくない!!』
100%予防は無理でも限りなく確率を下げる方法はあります。
それを忘れないようにこの記事を書きました。
今回のテーマは 【逆流性食道炎を防ぐ方法】
- 再発したくない人
- 妊婦の方、妊娠中の方
- これ以上の悪化を防ぎたい人
↑こういった方々に役立つ情報を載せています。
下部食道括約筋を緩める食べ物、飲み物を避ける
まずは『食事編』
食生活で大切なのは避ける食材を見極めることです。
完璧に治った後なら何を食べてもOKかもしれませんが…
治ったばかりの日が浅い場合はねるべく控えた方がいい食べ物がある。
それは『括約筋を緩める物』と『消化に時間がかかる物』です。
胃の中に入った食物が食道に逆流してこない用に普段は締まっている括約筋。
それが緩んでしまうと必然的に逆流しやすくなりますよね?
さらに消化に時間がかかると胃酸が多く分泌され胃酸過多に、消化に時間がかかって胃もたれに。
このように消化しにくい食材もいに負担をかけてしまいます。
『括約筋を緩める食べ物』
『消化に時間がかかる食べ物』
これらを含めて、さらに逆食に悪影響と言われている食材を挙げると以下のようになります↓
【控えたほうがいい食べ物】
- 辛いもの
- 刺激物
- 砂糖
- 肉(脂)の過剰摂取
- 食物繊維を含む根菜
- 玄米
【控えたほうがいい飲み物】
- カフェインを含むもの
- アルコール
- 酢
- 甘いジュース系
- 炭酸
これらは別に食べなくてもいい食材ですよね?
誘惑に負けて飲み食いすることはあっても絶対に必要な栄養素ではない。
(肉などの動物性タンパク質は過剰に摂取しなければ大丈夫です。大豆などの植物性タンパク質を食べて食べ過ぎに注意しましょう)
なるべく食べないようにする。
それだけでも効果はありますがやっぱり根絶するのが1番いいかな。(^^)
【注意】どんな食材に反応するかは個人差あり
ただこれらの食材を食べると必ず再発するリスクが高まる
…というわけではありません。
この当たりは本当に個人差があり、人によって胸焼けを誘発する食材は全然、違ってくるんですよね(^_^;)
僕の場合は玄米と酢、あと辛いものとカフェインでした。
これを摂取すると必ず食後に胃液が上がってきます。
ただこれらの食べ物、飲み物が大丈夫で別の食材に反応する人もいる。
「自分が何に反応するのか?」
それを早く見つけるにはメモを取るといいですよ!
食後に胃もたれや胃液が上がってきた日の直前の食事をメモしておく。
これを続ければ、あなたが弱い食材が見つけやすくなります。
地道ですがこれが1番!
症状が出た日だけでもメモをする習慣をつけてみては?
理想の運動で肥満予防とストレス発散を!
あと予防に最適な方法として『運動』が上げられます。
なぜ体を動かすことが逆食の予防に繋がるのか?
それは『腹圧を下げる』、『ストレスを発散できる』…という2つの効果があるから。
お腹にタップリ脂肪がついて肥満という状態になるとお腹にかかる圧が高まります。
すると胃の中の食物や胃液が上に上がってきやすくなる。
肥満は逆食の原因になる…と言われているのはこのように腹圧が高まるからなんです。
それとストレスは万病の元。
あなたもイライラしたり緊張すると胃がキリキリ痛むことはありませんか?
ストレスって胃に直結しててすぐに消化力を下げてしまいます。
ただストレスを減らすのは難しい。
現実的な手としては上手く発散すること。
その為に『運動(できれば有酸素運動)』
これが予防に役立ってきます。
この有酸素運動については次の記事で詳しくお話します。
頻度やオススメの運動法などを詳しく記載してます(^^)
運動については食事と違ってすぐには効果を実感できません…
それでもやった方がいい。
なるべくラクに。楽しく。
あなた自身が周りと比較することなく運動が長続きする方法を見つけましょう。
腹圧を高める習慣とは?(特に食後に注意)
先ほど腹圧をかけると「上がってきやすい」と話しました。
実はこの腹圧、肥満以外にも高まる原因が生活に潜んでいます。
参考までに普段の暮らしで腹圧を高めるものを載せとくのでこれらの行動を控えてみては?
【腹圧をかける習慣】
- 寝方が悪い(うつぶせ寝)
- ベルト
- キツイ下着、ズボン
- タイトな服
- 猫背
- 長時間のデスクワーク
- 腹筋
せっかく食事や運動をしてもこれらの行動を長時間していては台なしになってしまいます。
これらの生活の中での行いを自覚した時だけでも控えることで逆食の再発率は低くなりますよ!
次は胃の不調に効くツボと逆流性食道炎の原因について書いてみました。
今回、お話した内容から一つでもあなたの参考になれば僕も書いたかいがあります(^^)
ではまた、次の記事でお会いしましょう!