自然に治ることはない!正しい手順を!
胃食道逆流症になって治療を受けることになったときに1番最初に知りたいのは治療の手順【ガイドライン】
診察や症状への対応、薬が効かない時の対処法など
治療中の段階別に必要な情報をまとめてみた。
「自分がどの段階にいるのか?」
自己判断する時の基準や症状への応急処置の方法。
薬が効かなかったときなどにポイントを絞ってお話ししますね(^^)
【大前提】病院で内視鏡検査を受けて”他の病気”がないか確認
まだ診察を受けていない場合。
自己判断で逆流性食道炎だと思い、自力で治療を受けているケースでは治療中にどういう点を気をつければいいのでしょうか?
まず重要なのは医師の診断を受けること。
逆流性食道炎は確かに病院に行けば必ずよくなるものでもないし名医といわれる医者もいません。
ではなぜ診察する必要があるのか?
それは他の病気でないことをキチンと裏付けるため。
膵臓や十二指腸の病気、胃潰瘍や胃がんや食道癌など胸やけや胃もたれ、胃痛の症状は逆食以外の病気でも表れます。
特に癌だと早期発見が大事。
自己診断で誤診したら悔やんでも悔やみきれませんよね?
僕自身も3ヶ月ほど胸やけが続き体重が8kgほど減りました。
かかりつけの医師に「万が一があるから」と説得され胃カメラを受けることに…
改めて正式に逆食と診断されると少しホッとします。
今後の治療方針もハッキリしますしまずは胃腸科で診察を!
できれば胃カメラとピロリ菌の有無を受けてみては?
料金は確か1万円程度。
それほど高くない金額で可能です。
鎮静剤を使ってもらうと少し割高ですが楽なので個人的にはオススメ(^^)
- 胸やけが続くなぁ
- 市販薬のガスター10や
キャベジンを飲んでも完治しない
そんな時は自分で判断せずに検査でハッキリさせることを僕は強く勧めます。
自然治癒はありえない!逆流性食道炎の症状を自力で対応
逆食だと、診断されたら次は症状へのケアをしていきます。
病院でもらう薬でスッキリ治ればいいのですが全員が症状が0になるわけじゃない。
人によって現れる症状も違うしその強さも病状によって様々。
なので自宅療養してる期間も症状を一時的にでも軽くする必要があります。
代表的な症状は以下の通り。
【逆食の代表的な症状】
- 食間、空腹時の胸やけ
- 食後すぐの胸やけ
- 胃もたれ
- 呑酸、吐き気、嘔吐
- 咳や喘息の悪化
- 喉のつかえ、違和感、痛み
- 口臭
- げっぷ
私生活に支障が出るものを優先的に対処していきましょう。
このサイトでは胸焼けやそのほかの症状への対応を別の記事でお話しています。
どれも自分でできる範囲内なので一度、症状が軽減するか実践してみては?
すぐ治ると思ってたのに!早く治したいときは漢方や整体を試す価値あり!
パリエットやタケプロンなど処方された薬もキチンと飲んでいる。
「…それなのに治らない!」という声は以外と多いです。
もともと薬は胃酸を抑える作用とか消化活動を助ける作用など対処療法であり根本治療ではないので治りづらいんです。
僕自身も薬を飲んで4~5ヶ月は多少改善はするものの、症状が出て私生活はしんどい時期でしたね。
「飲み薬が効果ない」と感じたら2つの方法があります。
① 西洋医学以外の治療を考慮してみる
一つ目の方法は西洋医学以外の治療法を試すこと。
今の医学では逆食になる原因や治療法はハッキリとは解明されてません。
なので西洋医学の「対病気」ではなく、体全体を見て不調を整える東洋医学の治療も試してみる価値があると思いませんか?
逆食に効く!と謡っているもので代表的なものをまとめてみました。
【薬以外の治療方法】
- 漢方薬
- 鍼、整体
- カイロプラティック
- 指圧、ツボ
- 気功
僕が試したものは漢方、整体、ツボの3つ。
個人的に効いたのは漢方薬でした。
即効性はありませんが数日経ってからジワジワ効いてくる感じ。
ストレスをよく感じる人は自律神経を整える整体や鍼もいいですね。
気功はわかりません。
あまり良いイメージもないし。
まず東洋医学で試す価値が漢方、整体、鍼になります。
② 生活習慣の見直しをしないと治らない?
二つ目の方法は生活習慣を見直すこと。
先ほども言いましたが逆食の直接的な原因は現段階ではわかっていません。
…というより人によって括約筋が緩んだり胃酸が分泌されたり様々な要因だと考えられています。
それでも逆食になる人の多くに当てはまるのが生活習慣の乱れ。
【代表的な生活習慣の乱れ】
- 運動不足
- 姿勢が悪い(デスクワーク)
- 睡眠不足
- 慢性的なストレス
- 酒、タバコ、カフェイン
- 食事の偏り
- 暴飲暴食
これらの生活が胃に負担をかけ自律神経を乱し消化不良を招く。
こういった生活を続けてると対処療法の薬を飲みつづけても完治するのに時間がかかります。
…というより、薬を飲んでるだけで治るかどうかも不明。
もし先ほどの生活が当てはまるならこれまでの暮らしを見直し改善していくことをオススメします。
時間はかかりますが逆食だけでなく生活習慣病の予防としても取り掛かってみてはどうですか?
次は逆流性食道炎の治療期間の目安と読んで役に立った本についてまとめました。
消化力や睡眠、足ツボなど僕が読んで役に立った本を厳選しています。
逆流性食道炎は自然に治るものではありません。
症状を薬で緩和して生活習慣や自分の体を見つめ直して一日でも早く完治させましょう!