逆流性食道炎で腕のしびれ,痛みに繋がる!解決方法は?


腕の痛みや痺れも逆食の症状なの!?

胸焼けがヒドイ、そんな次の日にジンジンと痺れ痛みが出る。

全く違う病気かと思ったらそれも逆流性食道炎の症状だった!

僕個人の痺れの原因と実際に緩和させた方法とは?

「最近、左腕が痺れるんだよなぁ…」

逆流性食道炎と診断されて8ヶ月目。

僕は『痺れと痛み』の症状に悩まされていました。

始めは寝相が悪くて腕に体重がかかったからなのかなぁ?

もしくは筋肉痛とか筋の異常?…と思っていたんです。

しかし、通院している胃腸科の医師に聞いて見みました。

するとそんな腕の痺れ(痛み)も 胃食道逆流症の症状だと言われました。

「逆食って食道とか胃だけじゃないの?」

そう思っていた僕には驚きの事実だったんです。

今回は逆流性食道炎と腕についてお話していきます(^^)

スポンサーリンク


しびれの原因は不明だが同じ症状で悩む人は多い

まず、なぜ胸やけという胃、食道の問題が腕に症状として出てくるのか?

それを知りたかったのですが医師の話では 「原因はわからない」とのこと。。

ただ胃の不調で診察にやってくる人の中で腕の痺れや肩の異常など胃(みぞおち)や食道以外の場所の症状を訴える人が多いのも事実だそうです。

(医師の話だけでなくネットで調べても同じように腕の不快感を訴える人は多いですし…)

「なぜ腕にまで症状が出るのか?」

あくまで僕の素人の意見ですがもともと胸やけというのは胃酸が逆流して炎症を起こすもの。

食道に炎症(刺激)が起きた時に周辺の神経も刺激するのではないでしょうか?

腕や肩など胃や食道とは違う神経が炎症によって刺激されて不快感になるのでは?

それでジンジンと脈打つような腕の痛みや痺れが来るのでは?

…と思っています。(あくまで予想です)

ただ直接的な原因がどうであれ胃酸の逆流で症状が起こるのは確実。

だから逆流性食道炎の対策をすれば腕の異常も軽減されるということですよね?

そこで、もう一度逆食の対策をおさらいしましょう(^^)

痺れの緩和は逆流の対策を見直すことから!

逆流性食道炎の解消法

腕の痛みやしびれを何とかするには腕へのアプローチではなく食道の炎症を改善する必要がある

そう思った僕は、もう一度「逆流性食道炎の対策と予防」を心掛け薬や生活習慣を見直すことにしました。

具体的には…

  • 胃散分泌抑制剤を飲む
  • 1口50回、咀嚼する
  • 食後15分、ガムを噛む
  • 空腹時は白湯を飲む
  • 姿勢を正す
  • 寝るときは頭を高くする

これを1週間ほど続けると胸焼けの症状が少し改善してその2日後には腕の痺れ&痛みもなくなりました。

胸焼け自体が完全に無くなったわけではないですが腕の症状は完璧に消失しました。

なので、これらの対策の中で、あなたが心当たりがありそうなもの。

または継続して実践できそうなものに取り組んでみてはどうでしょうか?

そうすれば、胸やけも改善して腕のしびれも軽減されていきますよ(^O^)

スポンサーリンク


(参考)僕の場合の原因と誤差について。

実際に経験したこととして僕があなたに伝えられるのは2つです。

まず一つ目は解決策は人それぞれだということ。

逆流性食道炎を引き起こす原因は人によって様々です。

加齢、ストレス、睡眠不足、消化不良、姿勢、運動不足、食生活、etc

原因は人によって違うのですが僕の経験談を言うと腕のしびれの原因は「寝方と焦り」でした。

左側を下にすると胸焼けが改善される

…僕は、その寝方にこだわりすぎてしまい「絶対に左を下にしないといけない」という

一種の強迫観念のようなものに取り付かれてたんじゃないかなと(^_^;)

そして同時に「早く治したい」という気持ちの焦りで減薬のペースをあげてしまいました。

「必ず左を下にして寝た+減薬が早すぎた」

この2つの理由で僕の左腕が痺れてズキズキ痛みだしたのだと今、振り返ってみるとわかります…

現に先ほどの逆食の対策と同時に薬の量を戻し、枕を高くして寝ると腕の痺れはなくなりました。

「逆流性食道炎は○○が原因!」

こう断定できないからこそあなたに当てはまる原因と改善方法を見つけましょう!

詳しくはこちら⇒あなたはどれ?逆流性食道炎を引き起こす原因

2つ目は腕の症状の緩和と逆食の症状には誤差があるということ。

喘息や痰のケースと同じで逆食の症状がひどくなった直後ではなく翌日に腕の痺れがひどくなりました。

改善していく時は胃の調子が良くなってから。

2日ほど遅れて腕の痺れが減ってきたんです。

逆食の原因は人それぞれなので自分に当てはまるものから治療法を試す。

腕のしびれは数日経ってから少しずつ改善されていく。

この2つを頭の片隅において逆流性食道炎の対策を行ってみてはどうでしょうか?

次は自分でできる解消法とツボに関して調べてみました。

記事:自宅でできる逆流性食道炎の治し方

記事:逆流性食道炎になったときに押したいツボ

記事:逆流性食道炎が悪化する食材や正しい食事内容は?

ツボに関しては胃もたれや胸焼けなど症状によって刺激する場所が違います。

あなたの症状に合わせてツボを押してくださね(^^)

スポンサーリンク